仕事のやりがい
Vol.080
2022.01
介護支援専門員
勤続年数: 29年10ヶ月
介護への想い
平成4年に喬成会に入職し、29年10ヶ月が経ちました。最初は花川病院で看護助手をして、ふれあいデイサービスで長い間介護に従事していました。病院の看護助手は何でも屋で、患者さんの身の回りの事は何でもやりました。デイサービスでは入浴・トイレ・食事・レクレーションという専門的な介護を学びました。
この30年で介護は様々な試みが行われ、いろんな面で進歩していると思います。変わらないのは「思い」です。
介護職にある者は全員高齢者に対して寄り添う気持ちを持っています。その気持ちは皆違う形で発現しますが、根底にある「寄り添う思い」はどれだけ年月が経っても変りません。高齢者に寄り添う心=私のやりがいです。今はケアマネジャーとして地域包括支援センターで介護前の人の支援にあたっていますが、介護の経験があるため、何に困っているのか、どうしたいのか、この先に何を必要としているかがわかります。相談に
来る人が困らぬように準備を万端にしていきたいと思っています。この3月から石狩市南地域包括支援センターは認知症カフェをオープンします。場所はふれあいデイサービスがあった建物で実施します。
これも何かの縁に導かれているのかなと思いつつ、美味しいコーヒーでおもてなしをしていきたいと思います。みんなが気軽に介護の事を相談できるスペース作りに励みます。人の為が自分の為といつも思っています。