スタッフインタビュー

介護福祉士

休日の過ごし方

趣味:バイク、車
休日の過ごし方:ツーリング、ドライブ

現在のお仕事内容を教えてください。

認知症専門棟で勤務しており、ご利用者一人ひとりの病気や性格、心身の状況、生活歴などを把握し、その方に合った支援を行っています。認知症の方々が穏やかで安心した生活を送れるよう、日々サポートしています。対応が難しい場合には、医師、看護師、セラピスト、ケアマネージャー、栄養士、支援相談員などの専門職と連携を図り、チームとして認知症ケアに取り組んでいます。

出勤してからの1日の仕事の流れを教えてください。

8:30 申し送りの角印、トイレ誘導物品準備、朝食介助
8:55 朝礼
9:00 トイレ誘導開始
10:15 ホール見守りしながらご利用者と共に作業(食事用のおしぼり等の準備)
11:15 離床介助
12:00 食事介助
12:30 休憩
13:30 トイレ誘導
14:15 離床介助
14:30 おやつ配膳
15:00 臥床解除(爪切り等)
15:55 体操準備
16:00 体操(棟内の施錠確認)
16:30 見守り、トイレ誘導、飲水介助
16:45 夜勤者への申し送り、食事・飲水記録等の確認
17:00 退勤

お仕事の魅力について教えてください。

介護の仕事では、現場で実際に介護の技術や知識を学びながら、スキルを身につけることができます。ご利用者様の変化を間近で感じることができ、成長を実感できます。また、ご利用者様やご家族から感謝の言葉をいただくことが大きな励みとなり、やりがいを感じます。さらに、ご利用者様からは仕事や日常生活で役立つアイデアやテクニック、昔の思い出を教えてもらうことがあり、日々学びがあり、豊かな経験を積むことができます。

仕事のやりがいはこちらから

求職者の方へのメッセージ

ご利用者様の日常を支える仕事なので、時には苦しいことや大変なこともあります。しかし、それ以上に楽しいことや感動的な瞬間がたくさんあります。人のために働きたい、人に優しくありたいという気持ちがある方にはぴったりの仕事だと思います。大変なこともありますが、それを乗り越えた先に得られるやりがいや達成感は大きいです。ぜひ一度、実際にその感動を感じていただければ嬉しいです。

スタッフインタビュー 一覧に戻る