介護福祉士(ナースイン花ぴりか)

仕事を知る

介護施設に入所されている方への生活全般のお世話です。食事・入浴・トイレ介助をはじめとする日常生活全般のお世話と、ご入所者が楽しく過ごせるようなレクリエーションや、季節を感じられる様な外出、買い物等を行なっていただきます。
夜勤は業務全般が把握出来てから開始し、初めの1〜2回は教育担当者が一緒に夜勤を行ないますので安心です。

求める人物像

私たちは、職員一人ひとりがそれぞれの人生の夢を育て、
やりがいの持てる仕事を追求できる
職場環境づくりをめざしています。

『安心感』

健育会グループでは、ご利用者が看護師・セラピストに求めていることは「安心感」だと考えています。診療・治療に関することについては、問題点を的確に医師に報告し指示を受けること、診療・治療以外のご利用者の療養上のお世話については、自分たちで責任を全うすること。ご利用者が求める安心感をしっかりとご提供することを、看護師・セラピストに期待します。

『あるべき姿』

健育会グループでは看護・リハビリテーション部門の指針を「あるべき姿」として示し、このあるべき姿を実現することを看護師・セラピストに期待しています。

  • ご利用者の立場に立ち、人格を尊重した看護・介護を提供します。
  • ご利用者の状態にあった適切な対応(看護・介護)を提供します。
  • ご利用者やご家族が納得できるように説明を行い同意を得ます。
  • 他部門と連携しチームアプローチを活用した看護・介護を提供します。

仕事のやりがい

ケアセンターけやきで実際に働く職員が語る「健育会グループで働くことの意味」とは?
職員の皆さんの生の声を、ご紹介します。